住まいを変える理由は人それぞれあると思います。もしマンション住まいを選択する場合、現在のご近所の挨拶のルールをあなたはご存知ですか?

最近の話ですが、2016年11月4日付の神戸新聞にマンション内で挨拶をしないことがルール化されたそうです。

この新聞記事は匿名の投稿者からのツイッターで取り挙げられ瞬く間にリツートされ沢山のweb媒体で注目されました。
これに対して世間の意見は、マンション内の挨拶禁止ルール化を嘆く人もいれば、共感の声を挙げる人もいたりと様々です。あなたはどのように思われますか? 

(1)マンション内の挨拶禁止(あるマンションの新聞投稿)

まず原因となった記事からご紹介します。

・マンションの管理組合の総会で、子を持つ親御さんから「見ず知らずの人から挨拶されたら逃げるようう教育しているので、マンション内も挨拶をしないようにルール決めしてください」と提案が上がりました。

・この提案に対して、高齢者の住民も「過去にもマンション内で挨拶をしたが返事がなく気分を害した」という理由で賛同し、結果「挨拶禁止」のルールが決定されました。

・このツイートをした投稿者も理解に苦しんでいるようです。

(2)挨拶する派?しない派?それぞれの言い分は?
 
web上ではこの挨拶禁止のルールに対して批判や違和感の声が沢山挙がった。
・同じマンション内は安心だと思ってしまう
・マンション内で挨拶できるかどうかで事前のトラブル回避になると思う
・ 挨拶をしないことで誰が住人なのか分からなくなってしまって先々困ってしまう
・挨拶が無しで社会生活は成立しない
・今回の挨拶無しのルールがどのようか効果をもたらすかは不明だが、挨拶しないことで無くすものも沢山あると思う

これらを見ると挨拶は社会のルールとして当たり前に存在し、挨拶をすることで安心感を得られるという意見が多く思えます。


反対に挨拶禁止に賛同する声も挙がっています。
・ご近所付き合いが面倒くさい人もいる
・子供だけでは人の良し悪しの判断が出来ないから、間違って良い人と判断してしまって犯罪に巻き込まれたら怖い
・マンション自体、身元が分からない人の集まりだから、誰でも声をかけることに危機感を覚えることも納得出来る
・挨拶を教えるなら親戚や学校などの親が見える範囲の安全な中ですればいい

これらの意見から見ると、子を持つ親御さんの防犯対策の一環として挨拶禁止に賛同する人がいたということが分かりました。 

(3)ほとんどの人は挨拶は重要で、他人とのコミュニケーションの構築に必須
 
挨拶をしないことが違和感と捉える人が多いのは、普段から社会に出て学校や職場での人間関係の構築にかなり有効的に役立つと思っている人が多いからだと思います。

今回のような子供を危険因子から遠ざけるために挨拶をしないという考えも分からないでもないですが、結果的にこれは少数派意見のようです。そして逆に挨拶をすることで、未然に危険因子を潰していく効果があるんじゃないかという意見が多数のうな気がします。

(4) 子を持つ親御さんの目線で考える

先に述べたように、挨拶をすることで未然に危険因子を潰していけるというのが、逆に子供にリスクになるという心配をする意見もあるようです。

例えば、親から見て親しくして欲しくない人と仲良くなっても困るが、子供達だけの時にトラブルが起こって大人の助けを必要とする時もあったりするので、一概に挨拶禁止ルールだけで全てが解決しないという意見もありました。

こうした問題が起こるのは街が都市化していき、核家族が増えていくことで近所付き合いが希薄になってしまってるのだと思います。そして管理組合や各自治体の活動にも参加する人が少なく、一昔前は自然と出来ていたコミュニケーションが出来なくなってきているのです。それに加えて個人情報保護法が導入されたことで、近所の住民の家族構成が簡単に分からなくなり、現代ではそれが当たり前になってしまっているからです。

こうした世の中の流れが人と人とのコミュニケーションを断絶してしまい、その隙を突いて犯罪を企む人が出来てきていると思います。全体的に見るとマンション内で挨拶をすることは、良い面と悪い面どちらもあると言えます。

コミュニケーションが取りにくい現代であるからこそ、手間はかかりますが大人側が色んな場面で臨機応変に対応しながら安全なコミュニティを作っていく必要があると思います。単純にマンション内の顔見知りではない人との挨拶禁止をすることだけで、全てがうまくいくとは思えません。もっとシンプルなマンション内の挨拶が出来るような環境になって欲しいものです。


 
スポンサードリンク